第1条(総則)
1.アクシスパートナー利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、一般社団法人綜合ヒューマンスキル開発協会(以下、「当社」といいます。)が提供するアフィリエイトプログラム(以下、「本プログラム」といいます。)を第2条で定義するパートナーが利用する際に、パートナーと当社との間に適用されるものとします。
第2条(用語の定期)
本規約において、次の用語はそれぞれ次の意味で使用されます。
(1) 「アフィリエイトプログラム」とは、パートナーのアフィリエイトメディアから広告主のサイトへユーザーを訪れるように誘導し、商品やサービスの成約をもたらすことで、 広告主がパートナーにその結果に対する対価を支払う仕組みをいいます。
(2) 「受講者」とは、当社が提供するサービスである「アクシスプロファイル」の受講を終えた者をいいます。
(3) 「パートナー」とは、当社が提供するサービスである「アクシスプロファイル」および「アクシスフェーズ」をアフィリエイトできる権利を有したアフィリエイトパートナーとして本プログラムに参加する受講者(個人・法人を問わず)をいいます。
(4) 「アクシスサービス」とは、当社が運営するウェブサイトのうち本プログラムによるリンク対象として当社が指定したサービス「アクシスプロファイル」および「アクシスフェーズ」をいいます。
(5) 「本契約」とは、本規約に基づき生ずる当社とパートナーとの間の契約関係をいいます。
(6) 「アフィリエイトメディア」とは、パートナーが自ら運営管理するウェブサイト、電子メールのメッセージ、アプリケーション、その他本プログラムの対象となるものとして当社が指定する媒体をいいます。
(7) 「リンク等」とは、アクシスサービスの各種ページ等にリンクする専用バナー広告、専用URL、アプリケーション、その他本プログラムの対象となるものとして当社が指定するユーザーの誘導手段をいいます。
(8) 「ユーザー」とは、アフィリエイトメディアの閲覧者をいいます。
第3条(パートナー登録)
1. 本プログラムの利用は受講者のうち次項を行った者に限るものとします。
2. 受講者がパートナーとして本プログラムに参加する場合は、アクシスパートナープログラム専用ページ(https://master-asset.or.jp/axisprofile/axispartner/)より必要事項を入力の上、パートナー月額費(以下、「パートナー費」といいます。)をお支払い頂くことでパートナーとしてアフィリエイトすることができる権利(以下、「パートナー権利」といいます。)が1ヶ月付与されます(以下、パートナー権利が付与された1ヶ月の期間を「パートナー期間」といいます。)。なお、当社は、その裁量により登録情報として登録すべき事項(以下、「登録事項」といいます。)を変更することができるものとし、新たに登録事項が追加された場合、パートナーは当社が指定する期間内に当社所定の方法によって登録情報の登録を行うものとします。
3. 前項の登録情報に変更があった場合は、パートナーは、速やかに変更登録を行わなければなりません。
4. 当社は、前2項により登録されたパートナーの情報およびパートナーによる本プログラムの利用に関して知り得たパートナーの情報を別途定める「個人情報保護方針」に従い取り扱うものとし、パートナーはこのことに同意するものとします。
5. パートナーは、当社から登録情報の確認、証明のための資料の提出を求められた場合には当社が指定する期間内にこれに応じるものとします。
6. パートナー費の支払いはクレジットカード支払いに限ります。なお、支払いの際に必要な経費(クレジットカードの会員費などをいいますが、これらに限りません)は全て受講者の負担とします。また、当社は、クレジットカード決済による領収書の発行をいたしません。カード発行会社様からのご利用明細をもってご対応ください。
7. 未成年は本プログラムに参加することはできません。尚、法定代理人の承諾があった場合も同様です。
8. 本プログラムを利用する上で必要となるパートナーのパートナーIDの利用による本プログラム上での行為は、すべて当該パートナーの行為とみなし、パートナーは、自らの責任のもとで、本プログラムの利用、パートナID、パスワード及び登録時のメールアドレスの管理を行うものとします。尚、パートナーID、パスワード及びメールアドレスへの第三者による盗用に伴ういかなる損害の発生ついても、当社は返金等を含め一切の責任を負いません。
第4条(パートナーの更新・退会・失効)
1. パートナー権利の更新はパートナー期間ごとに、パートナー登録時に入力したクレジットカードによる自動決済により更新となります。尚、当社はパートナー権利を有する残りの日数、パートナー権利の更新日及びパートナー費の自動決済について予め連絡をしません。パートナーは自己の管理のもと、パートナー権利に関する情報を把握しておくことを予め承諾するものとします。
2. パートナーは、パートナー費の更新ができなかった場合、パートナー権利が失効することを予め承諾するものとします。(以下、パートナー権利の失効により本プログラムを退会した者、若しくは本プログラムより自主的に退会した者を「元パートナー」といいます。)。
3. 元パートナーが、改めて本プログラムに参加をするためには、改めてパートナー登録をしていただく必要があります。ただし、元パートナーが改めて本プログラムに参加する際は、新規でのパートナー登録となることを元パートナーは予め同意するものとします。
4. パートナーは、パートナー期間中に本プログラムから退会する場合、当社所定の退会フォームより手続きを行うものとします。
5. 前項において、パートナーは本プログラムを退会する14日前までに、当社所定の退会フォームより連絡をするものとします。
6. 本条第4項において、パートナーは、パートナー期間中に本プログラムを退会する場合であっても、次のパートナー権利の更新日までの残日数に応じたパートナー費の日割り清算(返金)はされないことを予め承諾するものとします。
7. 本条第5項において、パートナーが退会フォームより連絡した日がパートナー期間の更新日の14日未満の場合、パートナーは、次のパートナー期間のパートナー費を支払うことを予め同意するものとします。
第5条(本プログラムの内容)
1. 本プログラムは、パートナーがアフィリエイトメディアにリンク等を設置し、ユーザーが当該リンク等を通じてアクシスサービスにアクセスし(以下、このようなアクセスを「経由アクセス」といいます。)、これによって当社に生じた売上、販売件数、入会件数、予約受付件数、入会申込件数、資料請求受付件数、その他当社が規定する成果(以下、「付与対象成果」といいます。)に応じて、当社がパートナーに対して報酬(以下、「パートナー報酬」といいます。)を支払うことを内容とします。
2. 前項のパートナー報酬は、当社所定の方法で支払われるものとします。
3. パートナーは、当社が本プログラムの提供に関する業務の一部を外部に再委託することがあることを予め同意するものとします。
第6条(リンク等の掲示)
1. パートナーは、自身のアフィリエイトメディアに、リンク等を設置することができます。ただし、当社が、リンク等の設置について制限または条件を付しているときは、これに従うものとします。
2. 当社は、以下各号に該当すると判断した場合、パートナーが運営するアフィリエイトメディアの全部または一部からのリンクを拒否、パートナー報酬の非承認又はパートナー権利を失効させることができるものとします。
(1) リンク等が設置されたアフィリエイトメディアが、そのコンテンツ等からふさわしくない場合
(2) リンク等が、付与対象成果に寄与すると合理的に評価できない不正行為などの行為及びその疑いがある行為に利用されている場合
(3) その他パートナーによるアフィリエイトメディアの運営及びリンク等の設置を継続させることが相当でない場合
3. 当社は、前項各号に該当すると判断した場合、パートナーの設置したリンク等について削除又は変更を求めることができるものとします。この場合、パートナーは、ただちに当該リンク等を削除又は変更しなければなりません。
第7条(リンク等およびアフィリエイトメディアの表示)
1. パートナーが作成するリンク等およびアフィリエイトメディアは下記のいずれかの内容を含んではなりません。
(1) 本規約(第8条の禁止事項を含む)、アクシスサービスの利用規約、その他の規約、ルール、ガイドライン等(以下、「本規約等」といいます。)に反する又はそのおそれのある内容
(2) 犯罪行為にかかわる内容、差別的表現、その他公序良俗に反する表現・内容
(3) アダルトコンテンツ、不潔又はグロテスクなコンテンツ等の一般人が不快感を覚える内容、その他青少年も含めた不特定多数のユーザーによる閲覧に適さない内容
(4) 日本通信販売協会(http://www.jadma.org/)が定める広告に関する自主基準に違反する不当な表示
(5) ユーザーに誤解を与えるおそれのある内容
(6) 「サイト運営のためにクリックして下さい」等、ユーザーに対しクリックを依頼又は嘆願する文言
(7) 当社がパートナーを代理、保証等するかのような内容
(8) 当社が不適切だと判断する内容
2. 当社は、パートナーの作成したリンク等又はアフィリエイトメディアが前項に反すると判断した場合には、その内容及び表示を変更するよう求めることができ、パートナーはこれに従うものとします。
第8条(禁止事項)
パートナーは、以下の行為を行ってはいけません。
(1) 当社、ユーザー及び一般消費者その他の第三者の権利、利益、プライバシー、名誉等を損なう行為、その他の不利益を与える行為又はそのおそれのある行為
(2) 他人が管理運営するウェブサイト、メーリングリスト又はメールマガジン等にリンク等の設置を依頼すること
(3) 自ら設置したリンク等を経由してアクシスサービスにアクセスし、付与対象成果の発生する行為(以下、「成果発生行為」といいます。)をすること
(4) 掲示板サイト、動画投稿サイト、Q&Aサイトへの書き込み・投稿、事前の承諾を得ていない相手に対する広告メールの配信等、当社、サービス提供者又は第三者が迷惑又は不快感を覚える宣伝行為をすること
(5) アフィリエイトメディアに適式に設置され、表示されたリンク等へ、ユーザーによるクリックによらずに経由アクセスを生じさせること
(6) 付与対象成果に寄与すると合理的に評価できない行為によってパートナー報酬を取得、又は取得しようとすること
(7) 本サービスを利用して当社又は当社のグループ会社(以下、「当グループ」といいます。)と競合する又は競合する可能性のあるサービスを提供すること
(8) 本サービスその他の当社又は当グループの業務の運営・維持を妨げる行為を行うこと
(9) 登録事項に虚偽の内容を登録すること又は真正な情報に訂正、補正しないこと
(10) パートナーが作成するリンク等及びアフィリエイトメディアに犯罪行為にかかわる内容、差別的表現、その他公序良俗に反する表現・内容を含んでいること
(11) その他当社が別途禁止行為として定める行為を行うこと
第9条(パートナーの義務等)
1. パートナーは、アフィリエイトメディアにおいて恣意的なリンク等のクリックが発生しないよう、監視の義務を負うものとします。
2. パートナーは、リンク等が指定されたリンク先へ正しくリンクされているか否かを定期的に確認し、リンク切れ又はリンク先の過誤を発見した場合は、直ちにリンク等の更新あるいは削除を行わなければならないものとします。
3. パートナーは、当社が所定のネットワーク巡回システム等を利用してアフィリエイトメディアによる不正行為等の監視を行うことにつき、異議なく承諾するものとします。
第10条(パートナー報酬の支払)
1. ユーザーが経由アクセスを経て、アクシスサービスを購入した場合、当社は、パートナーに対し、購入額に当社が定める料率をかけたパートナー報酬を付与します。ただし、一部のサービスに関しては、購入額ではなく付与対象成果の件数に応じた定額のパートナー報酬(以下、「固定報酬」といいます。)を付与するものとします。
2. 前項の料率および固定報酬は、販売方法、対象となるアクシスサービス、リンク等の種類、その他の事由により、当社の定めるところにより異なる料率または固定報酬が適用されることがあります。これら特別の料率および固定報酬については、パートナーに対して個別に通知するものとします。
3. 本条第1項の購入額は、アクシスサービスの代金を基準とし、消費税および送料等の付帯料金は含まれないものとします。ただし、アクシスサービスの代金が消費税および付帯料金を含むものである場合または当社が別途定める場合は、当該消費税及び付帯料金も第1項の購入額に含まれるときがあります。
4. 本条第1項のパートナー報酬の対象となる取引は、アクシスサービスにおける取引のうち、本プログラムの対象として当社が指定したものとします。ただし、当社は、その判断により、対象となる取引を制限又は追加することがあります。
5. 当社は、ユーザーが経由アクセスにより購入したことの識別のために、端末の種類に応じてクッキー等の技術(以下、「識別技術」といいます。)を使用しており、識別技術によって識別された購入のみが本条第1項のパートナー報酬の支払対象となります。また、パートナーは、識別技術について当社の別途定める条件を承認するものとします。
6. パートナーがリンク等のリンク先としたアクシスサービスと、成果発生行為の対象となるアクシスサービスとは必ずしも一致しません。パートナーに付与されるパートナー報酬は、当社が別途定めるパートナー報酬承認基準に従い、ユーザーによる成果発生行為の対象となるアクシスサービスに設定された料率又は固定報酬に基づいて、計算されます。
7. 当社は、当社が別途定める算出方法に従いパートナー報酬を算出した上で、確定したパートナー報酬について、末締め翌々月末日(金融機関が休日の場合は翌営業日)にお支払いをいたします。
8. パートナー報酬の支払いにあたり、振込手数料として一律¥550(税込)を確定したパートナー報酬より差し引くものとします。
9. 確定したパートナー報酬が¥5,000未満の場合は、翌月以降の支払いへと繰り延べられるものとします。
10. パートナー報酬の支払いにあたり、パートナーの責による口座情報等の間違いにより銀行より組戻があった場合は、本条第8項における振込手数料及び組戻手数料を差し引いた上で、お支払いは翌月の報酬振込日まで延期となります。
11. パートナー報酬をお支払いする口座は日本国内の口座に限ります。海外の口座へのお振込みは行っておりません。
12. パートナーの氏名とパートナー報酬を振込する口座名義が異なる場合、パートナーに本人確認する場合があります。その場合、本人確認作業が終了するまでパートナー報酬の支払いは延期されます。
13. 1年に渡り、銀行口座の登録がない、若しくは前項における口座名義人の本人確認作業が終了せずパートナー報酬のお支払いができない場合は、確定したパートナー報酬は無効となります。
14. 当社は、当社が不正に取得したパートナー報酬があると判断した場合、パートナー報酬を無効にすることができるものとします。当社は、不正に取得されたパートナー報酬及びその他獲得したパートナー報酬について支払いを拒否する権利を有し、違反を犯したパートナーの資格を取り消すことができ、一切の異議申し立ては受け付けないものとします。尚、万が一、本項によりパートナーに損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。
15. 当社は、パートナーに対し、パートナー報酬の対象となった購入額とアクシスサービス、パートナー報酬金額及び固定報酬を開示しますが、それ以外の情報(ユーザー名など)は開示しません。
第11条(権利の非許諾)
当社は、本規約で明文をもって許諾された以外の権利をパートナーに対し付与するものではありません。パートナーは、当社の商号、商標、標章等の利用を許諾された等、本規約の明文で許諾された以外の権利を付与されたものと、本契約を解釈してはなりません。
第12条(税金及び費用)
アフィリエイトメディア並びにリンク等の設置、運営及び管理、あるいはパートナー報酬の支払にともない税金や付帯費用が発生する場合には、パートナーがこれらを負担するものとします。
第13条(秘密保持)
1. 受講者及びパートナーは、本契約期間中又は契約終了後にかかわらず、本契約及び本契約に関連して知り得たユーザーのIPアドレスその他ユーザーの特定につながる情報、リンク等の設置又はパートナー報酬の支払のために当社より開示された情報、その他本プログラムの利用に際して知り得た本プログラム、当社又はユーザーに関する情報を、他に開示・漏洩してはならないものとします。
2. 本条の効力は、本規約に基づく本契約が終了した後も有効に存続するものとします。
第14条(通知等)
1. 当社から受講者及びパートナー(以下、「パートナー等」と言います。)への連絡事項については、本プログラム利用申込時に入力したメールアドレス(以下、「登録アドレス」といいます。)を通じて連絡又は通知を行います。
2. パートナー等は、登録アドレスに変更がある場合、直ちに当社に登録アドレス変更の手続きをするものとします。
3. パートナー等が前項に定める変更手続きを怠ったことにより、パートナー等に損害が生じたとしても、当社は何らの責任を負わないものとします。また、パートナー等が、ドメイン指定(@human-skill.jp)等のメール受信の不達及び迷惑メール対策を行わないことにより、メールが届かない等が発生した場合にも、当社は何ら責任を負わないものとします。
4. パートナーは、定期的に登録アドレス宛の電子メールを確認し、その内容を閲読するものとし、対応が必要とされる場合には直ちに当社の指示に従い適切な措置(当社への返信が求められている場合には、直ちに返信を行うことを含みます)を講じるものとします。尚、当社からパートナーに対して返信を行うことを求めたにもかかわらず、当社が指定する期間内にパートナーから返信がない場合、当社は次条各項に定める措置を講じることができるものとします。
第15条(本規約等の違反)
1. 当社によってパートナーが本規約等に違反していると認めた場合は、当社は事前の通知・催告を行うことなく、次の各号の措置をとることができ、パートナーはこれについて異議を述べることはできません。
(1) パートナーの設置したリンク等からのリンクの拒否
(2) パートナーの資格喪失又は停止
(3) パートナー報酬の支払停止
(4) その他本サービスの全部又は一部の提供の中止
2. 当社は、本規約等に違反していると当社が認めるパートナーに対して、前項各号の措置とあわせて、過去に取得した分を含めパートナー報酬の返金をもとめることができ、この場合パートナーは、その全額について直ちに当社が指示する方法で支払うものとします。
3. 前項の措置を講じたことにより、パートナーに損害又は不利益が生じたとしても、当社は一切責任を負いません。
第16条(損害賠償等)
1. パートナーは、パートナーによる本サービスの利用に関しユーザー又は第三者との間でクレーム、紛争等が生じた場合は、すべてパートナーの責任と負担において解決するものとします。
2. パートナーの本サービスの利用が原因で当社に損害が生じたときは、パートナーは損害賠償の義務を負うとともに、その解決のために要した弁護士費用その他一切の諸経費を当社に支払うものとします。
3. 当社は、パートナーとユーザー又はその他の第三者との間の紛争について、パートナーの同意を得ることなく、当該ユーザー又は第三者に対し当該紛争に関する情報提供その他の援助を行うことができるものとします。
第17条(本契約の終了等)
1. パートナーが退会又はパートナー権利の失効・取消等により本アフィリエイトプログラムを行う資格を喪失したときは、本契約は本アフィリエイトプログラムを行う資格の喪失時をもって終了するものとします。
2. 当社は、全てのパートナー又は特定のパートナーについて、理由のいかんを問わず、いつでも本サービスの提供を中断又は終了させることができるものとします。また、当社は当該中断又は終了に関してパートナーに生じた損害につき一切責任を負わないものとします。
3. 本契約が終了した場合は、パートナーはアフィリエイトメディアからリンク等を直ちに削除するものとします。
第18条(免責)
1. 通信回線やコンピュータなどの障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失、経由アクセス識別に関する障害、データへの不正アクセスにより生じた損害、その他本サービスに関して受講者に生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。
2. 当社は、本サービスの利用により発生したパートナー並びにパートナーのアフィリエイトメディア等の損害については、何ら一切の賠償の責を負わないものとします。
3. パートナーのアフィリエイトメディアが本サービスを利用することにより当社の顧客を含む第三者に対して損害を与えた場合、パートナーは自己の責任により解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
4. いずれの当事者も、天災、地変、法令の制定改廃、行政処分、労働争議、交通機関の事故、第三者の不法行為、その他当該当事者の妥当な管理を越えた原因による本規約上の自己の債務の不履行、履行遅延又は履行不能に関し、一切の責任を負わないものとします。
第19条(表明及び確約)
1. パートナーは、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、 総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下、「反社会的勢力」といいます。)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
(1) 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
(2) 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
(3) 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
(4) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
(5) 役員又は経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
2. パートナーは、自ら又は第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約します。
(1) 暴力的な要求行為
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
(3) 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
(4) 法令、公序良俗に反する行為、又はそのおそれがある行為
(5) 反社会的勢力等に名義を利用させる行為
(6) その他前各号に準ずる行為
3. 当社は、パートナーが、前二項のいずれかに違反していると合理的に判断した場合は、第21条第2項の規定に関わらず、パートナーに対してなんらの通知、催告を要せず、また自己の債務の履行の提供をせずに直ちに、契約の全部または一部を解除することができるものとします。
4. 前項により当社に損害が生じた場合、パートナーは当社に対してその損害を賠償するものとします。
第20条(著作権等の知的財産権)
1. パートナーは、本プログラムのシステム、本プログラムにかかわるコンテンツ(広告配信用SDK含む)などの著作権およびその他の関連知的財産権がすべて当社に帰属することを確認するものとします。
2. パートナーは、本プログラムの利用期間において、本プログラム利用の目的の範囲内のみでの本プログラムの使用権を付与されることを確認するものとします。
3. パートナーは、当社が別途定める方法により、事前に当社の承諾を得ないかぎり、本規約に基づく契約による本プログラムの使用権につき再使用権を設定し、第三者に譲渡、もしくは担保に供し、または本プログラムの全部又は一部の複製物を第三者に譲渡・転貸、担保提供もしくは占有の移転をしてはならないのはもちろんのこと、その他のいかなる方法によっても本プログラムの使用権もしくはその複製物を処分してはならないものとします。
第21条(契約の解除)
1. パートナーは、当社が別途定める手続きを行うことにより、本プログラムの利用を停止し、本規約による契約を解約することができます。
2. 当社は、パートナーに対して30日前までに書面又は電子メールにて通知を行うことにより、本規約に基づくパートナーとの契約を解約することができるものとします。 ただし、アフィリエイトサイト運営者に以下のいずれかの事由が発生した場合は、何ら事前の予告及び催告なしにアフィリエイトサイト運営者との本規約にかかる契約を解除することができるものとします。
(1) パートナー又はアフィリエイトメディアが法令に違反またはそのおそれがあると判明した場合
(2) パートナー又はアフィリエイトメディアが本規約の一つにでも違反した場合及び第7条の表明に虚偽があった場合
(3) パートナーについて、仮差押、差押もしくは競売の申請、又は破産、民事再生もしくは会社更生手続開始の申立があり、又は清算手続きなどの法的整理が開始された場合
(4) 事業再生ADRの手続きや私的整理が開始された場合
(5) パートナーが租税公課を滞納して、保全差押を受けた場合
(6) パートナーについて手形交換所の取引停止処分があった場合
3. 当社は、本規約並びに本規約に付随する規約、規則及びガイドライン等に違反したパートナー、及び本条第2項に該当したパートナーに対して、報酬の支払いを一切拒否する権利を有するほか、パートナーとの契約の解除を事前の通知なしに行う権利を有するものとし、これについてパートナーは一切の異議を申し立てないものとします。
4. 前項の事由により当社とパートナーとの契約が解除された場合、当社は、当該パートナーに契約解除時までに支払った全ての報酬と同額の請求を行うことができるものとし、また、当該契約解除に関わる全ての費用(人件費、交通費、訴訟などの裁判手続きを行った場合はその費用、弁護士費用などを含みますが、それに限定されません。)も当該パートナーに請求できるものとします。
第22条(権利義務の譲渡等の禁止)
パートナーは、当社が別途定める方法により、当社の事前の承諾を得ないかぎり、第三者に対し、本規約にかかる契約上の地位、権利および義務について、これを譲渡し、継承させ、又は担保に供してはならないものとします。
第23条(本規約の改定)
当社は、本規約を任意に改定できるものとします。本規約の改定があった場合は、当社所定のサイトに掲示した時にその効力を生じるものとします。この場合、パートナーは、改定後の規約に従うものといたします。
第24条(本プログラムの変更・廃止)
1. 当社は、本プログラムの種類及び内容の全部又は一部を変更又は廃止(以下、「変更等」といいます。)することがあるものとします。その場合、当社は、変更等に伴いアフィリエイトサイト運営者に損害が発生したとしても一切の責任を負わないものとします。
2. 当社は、前項の規定により本プログラムを廃止するときは、パートナーに対し事前にまたは緊急の場合は事後に通知するものとします。
第25条(分離条項)
本規約及び諸注意等に定めるいずれかの条項が管轄権のある裁判所により無効である旨判断された場合には、かかる条項は、法律が許容する限りで、本来の条項の趣旨を最大限実現するように変更又は解釈されるものとし、また、本規約および諸注意等のその他の条項の効力には何らの影響を与えないものとします。
第26条(準拠法および管轄)
本規約の準拠法は日本法とし、本規約に関する一切の紛争は、当社の本店の所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。